Recommendation

主に自分が使用しているオススメのアプリを紹介しています
デバイスはiPhone、iPad Proを使用しています

アプリのアイコン、サンプル画像、問題画像の編集やトリミングの他、学会発表に使用するポスターやスライドの画像編集にも使用しています。
慣れればかなり色々な事が簡単に出来るようになるのでとても助かっています。
Apple Pencilとの相性もgood

アトラスよりもリアリティのある3Dモデル
術前のイメージを膨らます他、使用したい部位を切り取って、上記のconceptで加工してポスターやスライドに使用しています
全て英語なのが玉に瑕か

外科医や研修医には利用者も多いのではないでしょうか
筋肉の起始、停止や支配神経など細かな解説が日本語でなされているので大変助かります
complete anatomyと併用して知識を補完しています

若手整形外科医には役立つはず
英語がわからなくともイメージ画像からAO分類がすぐにわかる
権利的に許されるなら日本語版を作りたい

英語が出来る整形外科医なら重宝するんじゃないでしょうか
英語が出来なくても結構参考になります
日本語版を作れたらいいなと思いますが個人では難しいかな

患者さんとその家族向けのアプリ
とあるOrthopaedicsさんのご友人が開発されたそうです
こういったアプリが日本中に広まれば全ての医者が助かるでしょうね